1982年 |
|
・GWY設立 |
1983年 |
・文部省関連機関受入開始:アメリカ・アーリントンから代表団 |
1984年 |
・ロータリークラブの交換学生受入 |
1986年 |
・アメリカ・アーリントン、オーストラリア・メルボルン青年受入 |
1987年 |
・カナダ文化交流協会事業受入開始・リッチモンドソフトボールチーム受入 |
1988年 |
・アメリカ・マサチューセッツ大学コーラリトレードウィンドジャズアンサンブレ受入、ジャズコンサート ・JICA青年招へい事業開始:韓国地方プログラム |
1989年 |
・指導者セミナー開始、日英青少年指導者シンポジウム
・日加文化交流の夕べ |
1990年 |
・英国祭(U・K.90)「英国の夕」
・日英青少年指導者フォーラム |
1991年 |
・国際サロン開始「英国はいま?」、「ドイツはいま?」
・JICA 「青年招へい事業」ブルネイ地方プログラム |
1992年 |
・GWY10周年記念式典、10周年記念英国演劇「ジャズの魔法使い」
・第3回国際サロン、講演・室内楽コンサート
・合宿セミナー開始・サミットシリーズ開始 |
1993年 |
・国際交流サミット開始:新国際事情とこれからの国際交流
・ドイツウィーク:ドイツ指導者セミナー |
1994年 |
・フィリピン教員合宿セミナー
・アジアサミット「アジア諸国と日本の役割」 |
1995年 |
・タイ教育合宿セミナー
・NGOサミット「アジアにおける民間の役割」 |
1996年 |
・JICA「青年招へい事業」インド教育代表団地方プログラム
・NGOサミット「民間に期待される役割」 |
1997年 |
・GWY15周年記念式典コンサート(ジョン・海山・ネプチューン氏)
・GWY15周年記念事業「青少年サミット」、「NGOサミットin高山」 |
1998年 |
・ドイツ勤労青年代表団受入
・U.K.98英国演劇「欲望という名の電車」
・JICA「青年招へい事業」インド教育代表団地方プログラム(合宿セミナー含む) |
1999年 |
・JICA 「青年招へい事業」アセアン混成グループ 地方プログラム |
2000年 |
・日本語による世界学生フォーラム
・青少年サミットPARTU「英国の青少年事情」 |
2001年 |
・日英青少年指導者セミナー20周年記念シンポジウム「交流と連携」 |
2002年 |
・GWY20周年記念事業
・訪英(ケント州)研修(教育・インフラ)代表団派遣
・ドイツ学生グループ受入 ・GWY20周年記念式典・シンポジウム「国際交流 過去・未来」 |
2003年 |
・インドネシア文化交流「パラギッタ」インドネシア大学合唱団公演 |
2004年 |
・JICA 「青年招へい事業」アセアン教育グループ 一貫型プログラム ・岐阜県青少年派遣事業(オーストラリア、QLD) |
2005年 |
・JICA 「青年招へい事業」インドネシア教育合宿セミナー ・JICA 「青年招へい事業」中国教育地方プログラム
・岐阜県青少年派遣事業(オーストラリア、QLD) ・ドイツ学生グループ受入 |
2006年 |
・マレーシア学生グループ(myJICA 青年招へい事業同窓会) ・「青少年サミット2006」 ・JICA「青年招へい事業」フィリピン地方行政グループ
・ドイツ勤労青年代表団受入 ・オーストラリア研修派遣事業 |
2007年 |
・ドイツ学生青年リーダー代表団 ・JICA 「青年研修事業」中国経済グループ分野別プログラム ・岐阜県青年派遣(オーストラリア研修)
・GWY25周年記念事業(式典・シンポジウム、マレーシア学生受入、中南米教育グループ受入) ・記念講演「国際社会における日本の役割」明石 康(元国際連合事務次長) |
2008年 |
・(独)国際交流基金「中学高校教員交流事業」(25ヶ国) ・ドイツ・ベルリン「カニジウス高校」交流事業 オーケストラ部演奏会
・JICA「青年研修事業」インドネシア経済グループ研修プログラム |
2009年 |
・JPF「教員グループ招へい事業」 ・JICA「青年研修事業」インドネシア地域における中小企業振興コース
・国際理解講演「あなたの一歩が世界につながる」(講師:元NGO担当大使五月女光弘氏) ・国際シンポジウム「わたしたちの暮らしと自然との共生」(講師:香坂玲氏) |
2010年 |
・JICE「JENESYSプログラム−21世紀東アジア青少年大交流計画」 ・ミャンマーICT若手技術者短期招へいプログラム
・JICA「青年研修事業」-中央アジア・コーカサス【職業訓練教育コース】、インドネシア【地域における中小企業振興コース】 ・JPF「教員グループ招へい事業」
・myJICAマレーシア大学生・指導者グループ ・日本文化理解講座―『薩摩琵琶の宴』トークとコンサート(講師:北川鶴昇氏) |
2011年 |
・JICE:JENESYSプログラム−中国青年指導者招へいプログラム ・国際フォーラム「ドイツの自然エネルギーと環境観光」(講師:ペーター・ブルーメンシュテンゲル氏−駐日ドイツ観光局長) ・国際交流懇談会―GWY30年の歴史を振り返る |
2012年 |
・GWY30周年記念事業―式典・シンポジウム「国際交流サミット」30年の歴史と未来 ・JICE「JENESYSプログラム」インド大学生・社会人【日本語陣】プログラム ・JICE「JENESYSプログラム」ミャンマー若手政治家訪日団プログラム ・JICA「青年研修事業」フィリピン観光振興コース ・GWY30周年記念コンサート−ジョン・海山・ネプチューン・コンサート ・GWY30周年記念事業「マレーシア・日本相互交流事業」マレーシア・シンガポール教育研修派遣事業 ・GWY30周年記念事業「マレーシア・日本相互交流事業」マレーシア教育省グループ受入れ事業PART1&2 ・myJICAマレーシア学生グループ ・アジア大洋州地域及び北米地域との青少年交流(キズナ強化プロジェクト)台湾大学・大学院生グループ |
2013年 |
・JICA青年研修「マレーシア/行政管理コース」
・JICA青年研修ミャンマー/経済行政(産業振興)
・「国際フォーラム」〜アジアの未来〜
・ハーバード大学「クロコディロス」合唱団
・香港城市大学専上学院・岐阜県「日本語研修・日本文化体験」事業(以降毎年)
・ドイツカニジウス高等学校 オーケストラ代表団
・スタディーツアー 香港 |
2014年 |
・JENESYS2.0ベトナム学生グループ、フィリピン大学生グループ
・2014香港城市大学専上学院・岐阜県「日本語研修・日本文化体験」事業
・おおがき芭蕉生誕370年祭『朗読と琵琶演奏でたどる 奥の細道』
・スタディーツアー 台湾教育視察
|
2015年 |
・香港城市大学専上学院・岐阜県「日本語研修・日本文化体験」事業
・大垣城築城480年市民企画事業「城フォーラム」〜人はなぜ城に魅せられるのか〜
・JICA青年研修事業アフリカ(仏語)/地方行政 11カ国
・JENESYS対日理解促進事業「KAKEHASHII北米学生代表団」、「ミャンマー学生代表団」
・国際理解講座「JICA技術研修員アフリカ(英語圏)」交流事業
・日本文化理解講座 書とはどういう芸術なのか?〜干支十二支展〜
|
2016年 |
・香港城市大学専上学院・岐阜県「日本語研修・日本文化体験」事業
・日伊国交150周年記念事業「イタリア歌曲とオペラの夕べ」
・「奥の細道サミット」市民企画事業 奥の細道―芭蕉の世界観ー
・JICA青年研修事業アフリカ(仏語)/地方行政 9か国
・JENESYS2016(経済)第4陣 テーマ:経済連携、貿易・投資促進 代表団
・国際理解講座 「JICA課題別廃棄物管理(英語圏)交流事業」
|
2017年 |
・GWY役員会
・JENESYS2016/青少年交流事業〜第8陣経済〜
・アセアン・東ティモール混成大学生/社会人訪日団
・視察(ソフトピアジャパン、大垣市クリーンセンター)
・日本文化理解講座(茶の湯・居合・琴)
・ホームステイプログラム:4月21日(金)〜4月23日(日)2泊3日
・2017GWY夏季セミナー〜日本語研修・岐阜県文化・地場産業〜
・日本語講座【3時間x16回】岐阜経済大学
・日本文化体験【茶道、浴衣着付け等】
・県内歴史・文化施設視察および地場産業体験・視察
・ホームスティ(2泊3日1回-7月15日〜17日、2泊3日1回−7月22日〜24日)
・GWY35周年記念式典・交流会 2017年7月22日(土)
・国際理解講座 講演会
・日伊国交150周年記念、岐阜市―フィレンツェ市交流40周年記念
・国際理解講座 「JICA課題別研修(英語圏)交流事業」−産業振興のためのビジネス開発サービス(BDS)強化
・11カ国11名研修員 中川小学校交流会、GWY役員、市民交流会
・JENES対日理解促進交流プログラム 米国KAKEHASHI 青少年交流事業〜
・ワシントンDC 米国大学生 25名
・岐阜県立総合学園高等学校交流事業、大垣共立銀行講義、金蝶園総本家和菓子作り体験
・日米文化交流事業(筝曲、居合道等)
|
2018年 |
・Michigan University大学生・大学院生受入れ事業 23名
・大垣市制100周年事業市民提案事業〜Celebration Ogaki 100 Years!!〜
・「ジョヴァンニ・アレヴィ(Giovanni Allevi)コンサート」
・2018GWY夏季セミナー〜日本語研修・岐阜県文化・地場産業〜
・兵庫県世界青年友の会50周年記念式典
・スペイン ホアキン セラーノ君の短期留学体験を支援
・マーガレット・メッドランドさんが大垣市長を表敬訪問
・「ルネッサンス宮廷舞踏の調べ」開催
・マレーシア「マレーカレッジ・クアラカンサ」の 代表団 来県
・JENESYS2018 タイ王国の高校生代表団 来県
・国際理解講座〜「岐阜大学留学生招へい」交流事業開催
・国際理解講座「平成の国際交流を振り返って」開催
|
2019年 |
・2019GWY夏季セミナー〜日本語研修・岐阜県文化・地場産業〜
・ベルリン「カニジウス高校」オーケストラ部が来岐
・GWY国際理解講座 -疾病の要因と遺伝的体質-日本と諸外国との比較 PART2-
・岐阜後楽荘にて当会臼井千里常務理事・事務局長のインスタレーションを開催
・国際理解講座〜「岐阜大学留学生招へい」交流事業開催
|
2020年 |
・GWY役員会
*国際理解講演
演題:「人類の感染症との闘い:今後の展望」
日程:2020年9月24日 14:00〜16:00 大垣市情報工房5Fセミナー室
講師:森秀樹氏(岐阜大学名誉教授、大垣徳洲会病院顧問)
*国際理解講座
(1)多文化共生フォーラム〜Cool Japan 比べてみよう、異なる文化〜
日時:2020年12月5日(土)14:00〜16:00 大垣市スイトピアセンター
スリランカ、ベトナム、フィリピン、アメリカ、イギリス、リトアニア
(2)国際事情〜バングラデシュ、ブラジル、リトアニア、イギリス〜
日時:2021年3月13日(土)13:30〜16:00 大垣フォーラムホテル2F
各国事情、市民との懇談会
|
2021年 |
・GWY役員会
・国際理解講座Part2 国際事情 〜バングラデシュ、ブラジル、リトアニア、イギリス〜
・2021GWY University of Wollong(UOW) 夏季日本語セミナー オンライン講座
・日本語講座【大垣市立北小学校交流】香港について紹介、小学4年生との交流
・日本文化体験【郡上の歴史、文化、郡上踊り】郡上八幡国際友好協会
・高校交流文化体験 岐阜県立飛騨高山高等学校
・岐阜県 県政概要、GWY懇談
*国際理解講座・多文化共生フォーラム
(1)多文化共生フォーラム〜現地語ができない人向けの教育について〜 基調講演:オンライン
基調講演:文化庁 国内における日本語教育、
スピーカー:アメリカ、イギリス、ブラジル、リトアニア、ベトナム、バングラデシュ
*国際理解講座・多文化共生フォーラム(2)
(2)Cool Japan〜外国人の考えるCool 岐阜〜 スピーカー:中国・香港 オンライン
スピーカー:アメリカ、フランス、ブラジル、リトアニア、ベトナム
*日本文化理解講座 能と能装束の美 〜武家貴族の美意識〜
講師:山口 憲氏(山口憲能装束研究所長)
*国際理解講座 医学講演「毒と薬:生体への関わり」
講師:森 秀樹前岐阜大学学長、大垣徳洲会病院 病理顧問
*国際理解講座 岐阜大学留学生招へい事業
3年生:けん玉大会、4年生:一輪車パフオーマンス、6年生:大垣の歴史、文化紹介、Q&A
*(一財)日本国際協力センター JENESYS21対日理解促進
日カンボジアスポーツ、柔道交流、日ラオス武道交流〜 居合道講座〜
・講義:居合道について、日本刀について 講師:加藤 晴彦(居合道 5段)
・居合道演武 講師:寺町 義男(居合道錬士 6段)
|
2022年 |
・GWY役員会
・UOW College Hong Kong夏季日本語セミナー 〜日本語・日本文化〜
・岐阜県県政概要、大垣市、俳句講座、GWY活動
・岐阜協立大学 日本語講座
・日本語講座【小学校交流】香港について紹介
・日本文化体験【茶道、郡上踊り】郡上八幡国際友好協会
・高山市文化交流【高校、日本文化】高山市
・GWY40周年記念文化交流会 オンライン
*国際理解講座・多文化共生フォーラム
(1)多文化共生フォーラム 〜比べてみよう世界の食と文化〜
スピーカー:アメリカ、イタリア、インドネシア、フランス、ブラジル、リトアニア、ベトナム、バングラデシュ等
*国際理解講座・多文化共生フォーラム(2)
(2)多文化共生フォーラム 〜各国の「違い」を尊重して共に生きる社会とは?〜
スピーカー:アメリカ、イギリス、ブラジル、リトアニア、ベトナム、アフガニスタン
*岐阜県世界青年友の会40周年記念事業 〜国際交流過去・未来〜
記念式典・記念講演・交流会
記念講演:宮川眞喜雄 元国家安全保障顧問、元駐Malaysia全権日本大使
記念交流会:記念文化交流会(全国世界青年友の会、香港、関係者)
*国際理解講演
演題:医学講演「がんの発生とその阻止:腫瘍病理学的立場から」
講師:森秀樹氏(岐阜大学名誉教授、大垣徳洲会病院顧問)
*国際理解講座
2022GWY岐阜大学留学生招へい事業
・大垣市立日新小学校 5年生けん玉、一輪車披露生徒との交流
・6年生との生徒とのタブレット交流(大垣市について、各国事情)
*対日理解促進交流事業「2022KAKEHASHI Project」
日系米国人青年(社会人)訪日団
・日米フォーラム 日系米国人の歴史について
|
2023年 |
*2023(R5)年度役員会
*University of Michigan Delegation
・日本文化体験(和菓子作り、日本酒について、茶の湯、居合道、大垣市長表敬訪問)
・Homestay,日米文化フォーラム
*UOW College Hong Kong夏季日本語セミナー〜日本語・日本文化〜
・岐阜県県政概要、大垣市、俳句講座、GWY活動
・日本語講座 30時間
・日本語講座【小学校交流】香港について紹介
・ホームステイ
・日本文化体験【茶道、郡上踊り】郡上八幡国際友好協会
・高山市文化交流【高校、日本文化】高山市
*多文化共生フォーラム(1) 〜各国の「違い」を尊重して共に生きる社会とは?〜
〜世界の冠婚葬祭〜
スピーカー:アメリカ、イギリス、フランス、ブラジル、ベトナム、カンボジア、香港
*健康医療講演会
・演題:医学講演「がんと寿命:腫瘍病理学的立場から」
・講師:森秀樹氏(岐阜大学名誉教授、大垣徳洲会病院顧問)
*多文化共生フォーラム(2) 〜各国の「違い」を尊重して共に生きる社会とは?〜
〜世界の祭り〜
スピーカー:アメリカ、ブラジル、リトアニア、ベトナム、中国、コートジボワール、 パキスタン
*対日理解促進事業JENESYS SAARC7カ国 第2陣 農業
・岐阜県概要
・岐阜県農業技術センター
・岐阜県スマート農業推進センター
・ホームスティ、文化交流会
*国際理解講座
2023GWY岐阜大学留学生招へい事業
・大垣市立時小学校 全校生徒との交流、各国事情、昼食交流会
・大垣市立日新小学校 5年生けん玉、一輪車披露生徒との交流
・6年生との生徒とのタブレット交流(大垣市について、各国事情)
*国際交流懇談会
〜これからの国際交流について〜
・岐阜県プレゼンテーション
岐阜県と諸国との戦略的パートナーシップについて
・(公財)大垣国際交流協会
国際交流と課題について
・意見交換会
|